なりさわ きょうこ
          
            出産をしてから保育士の資格を取得。二児の子育てを通じてアドラー心理学やベビーサインに出会い、オリジナリティ溢れる人気の教室を開催中。
          
          
            - 保育士資格保有
 
            - 日本ベビーサイン協会認定
            
 
            - 一般社団法人胎児と赤ちゃん研究協会
            
 
            - 日本ふれあい育児協会認定
                - ふれあい育児インストラクター
 
                - ふれあい育児コンシェルジュ
 
                - キッズ手形アート®︎アドバイザー
 
              
             
            - レゴ®ブロック制作・プログラミングをメインに扱うもの作り教室「ラーニングセンター新浦安」でのチーフインストラクター
 
            - アドラー心理学
              
                - ELM勇気づけトレーナー
 
                - 愛と勇気づけの親子関係講座SMILEリーダー
 
              
             
            - おもちゃインストラクター
 
            - 浦安女性活躍支援団体 PRISM (プリズム) 所属
 
            - 1998年生まれの男女の二卵性双生児の母
 
          
          いろいろな活動をしていますが、私が大切にしているものは一貫して親子の自立です
          
            子どもはいつか大きくなって親元から離れていきます
            子どもが自信をもって広い世界に飛び立てるように
            親は子どもを信じて見送れるように
            そして親も自分に自信をもって自分の人生を楽しめるように
            親子ともに自立する・・・それを見据えた子育てを楽しもう
          
          
            赤ちゃんはお話ができなくても記憶がありますし、意思を持っています
            それを尊重する手段としてベビーサイン&ふれあい育児は最適なのです
            赤ちゃんの目線で見て、耳で聴いて、心で感じる
            肌に触れて愛を届ける
          
          
            子どもが成長すればイヤイヤ期や反抗期に悩む人もいるでしょう
            環境の変化によって新しい人間関係ができれば、そこに問題が生じることもあるでしょう
            そのとらえ方をアドラー心理学をベースにした講座でお伝えしています
            赤ちゃんから大人まで!みんなの幸せな自立を応援します